【キャッチコピーの重要性】


 

みなさん、こんにちは。

東京ポスティング協同組合 三ノ宮です。

 

今回は「キャッチコピーの重要性」について、お話し致します。

 

 

【そもそもキャッチコピーとは?】

「キャッチコピー」というのは、ターゲットとなる消費者の集客や購買意欲を

かき立てるための「印象的な宣伝文句」のことを言います。

 

スーパーやコンビニ、看板の広告など、私たちは日常生活を送る上で無意識に

キャッチコピーを目にしています。

 

POPや広告に書かれているフレーズを見て「これ欲しい!」「これ、何だろう?」と

興味が湧いたことはありませんか?

そのフレーズこそが「キャッチコピー」なのです。

 

 

【知っていますか?チラシの「3秒ルール」】

チラシは、ターゲットが手に取って3秒の間にどのような広告かを理解し、かつ興味を持たせるようなチラシでなければなりません。

 

これは、「消費者は3秒で必要なものかどうかの判断をする為」と言われています。

手に取った瞬間の印象で内容を見てもらえるのか、あるいは捨てられるのかが決まります。

 

この3秒の間にターゲットの心を掴むために、キャッチコピーが重要なのです。

 

 

【「自分のことだ!」と思わせるキャッチコピーで人を惹きつける】

誰もが「ハッ」とさせられるような優れたキャッチコピーというのは、多くの人の心を惹きつけます。

 

自分にはない新しい視点で物事を捉えているキャッチコピーや事実を盛り込んでインパクトを出しているキャッチコピーなど、様々なタイプがあります。

 

販売促進を狙うなら、ターゲットが「そうそう、こんなことで悩んでたのよ」みたいに思わず手に取ってしまうような効果のあるキャッチコピーを考えてチラシを作ることが大切です。

 

最初は「チラシって、どうやって作れば・・・」と迷われるかと思いますが、いざ作り出してみたら楽しいですよ。

 

是非是非、近くにあるもので「キャッチコピー」を作ってみてください。

例えば・・・自分のキャッチコピーとか作っても楽しいかも知れません。

 

 

東京ポスティング協同組合

三ノ宮

0コメント

  • 1000 / 1000